石匠の里公園 周辺を巡る旅ガイド

石匠の里公園 周辺マップ

このページでは「石匠の里公園」を中心としたおもな観光スポット、源平合戦古戦場史跡、うどん店などを紹介しています。

オリジナルマップは星印のところが掲載地です。観光ガイド、この周辺の史跡巡りにお役立てください。

 

香川県高松市牟礼町牟礼3028

石匠の里公園

いたるところに石のオブジェや石碑があります。こんなものまで石で出来ている!って感じです。ベンチなんかはすべて!もちろん!石です。

石匠の里公園 石の民俗資料館

▲石匠の里公園 石の民俗資料館(坂道から)

芝生も多く、休日には親子連れでにぎわいます。春には沿道に桜が咲き、お花見スポットとしても最適です。

長いローラースライダー(滑り台)やアスレチックで遊べる遊具もあります。天然の芝の上をそりですべる趣向もあり、そりは貸してくれます。

石匠の里公園 芝生広場

夏はメインの夏祭り会場に利用されたりして、牟礼町民には欠かせない、親しみのある公園です。

石匠の里公園 全国の石

▲全国の石の産地から石柱が取り寄せられています。すべての石に都道府県名と注釈が付いています。

石匠の里公園

一番上まで上がってみました!那須与一の絵がありました!背景に写るやまは屋島です!那須与一が扇の的(石のオブジェ)を狙っているように見えます。

石匠の里公園 与一サミット記念碑

▲与一サミット記念碑

石臼

▲石臼かな?触れるようになっています。小中学生の社会科見学には最適だと思う。

石匠の里公園 石の民俗資料館

石匠の里公園 石の民俗資料館

▲石の民俗資料館 入口

一般:200円(160円) 大学生:150円(120円) 高校生以下:無料

石の民俗資料館HP

石匠の里公園から御山公園に向かう途中に松井神社があります。

松井神社(牟礼町)

松井神社

松井神社の入り口です。結構階段が続きます。

松井神社由来

松井神社について

当社は、今の産土社 白羽神社より以前に氏神としてまつられたものらしい。

三代物語には、仁和に年(886年)菅家この邦の守となり、都より讃岐の牟礼の地に来遊されたので里人は祠を建て菅公を祀った。

又、三代実録に元慶元年(877年)四月七日戌寅、讃岐国正六位上松井神従五位下を授くとある。

ここより約100m西に菅原道真公に供した「松井泉」あり。

松井神社には社殿奥に金刀比羅宮も鎮座しています。

御山公園

御山公園

▲御山公園の全体図です!

御山公園案内マップ

▲御山公園にはいろんな施設があります。

プレイセンター(宿泊、貸し会議室など)、野外炊飯施設、多目的広場、遊具のある遊び場、テニスコート、ゲートボール場、休憩所、公衆トイレ、駐車場など。

御山公園 庭球場(テニスコート)

御山公園 庭球場(テニスコート)

テニスコートには更衣室とトイレが付いています。

テニスコート使用料金

利用料 一 般 生徒・児童
1面あたり 1時間 510円 1時間 400円
回数券(1時間券11枚) 5,100円 4,000円

※夜間照明施設利用料

夜間照明1面:30分 150円

御山公園庭球場HP

御山公園 グランド(多目的広場)

御山公園 グランド(多目的広場)

▲とても広いグラウンドです。貸し出しがされていないときは地元の少年がボール遊びをしています。

御山公園 グランド(多目的広場)

▲緑色の壁はコンクリートになっています。

一人テニス、バスケのシュート練習などが出来るようになっています。

御山公園 炊飯施設

御山公園 階段

上へあがる階段があります。

御山公園 休憩所

別の階段では、途中の踊り場に石で出来たテーブルと椅子があり休憩所になっています。

御山公園 炊飯施設(プレイセンター)

上に上がるとキャンプが出来るような敷地になっています。

野外炊飯施設が無料開放(要予約)の上、バーベキュー用具も無料貸し出し

水道や調理台があります。

御山公園キャンプ無料

火を使っての料理も可能です!

建物内の部屋は優良での貸し出しですが。。。

野外炊飯施設が無料開放(要予約)、バーベキュー用具も無料貸し出しあり。

キャンプ場の木

近くにはこんな面白い形をした木もあります♪

御山公園からの眺め(屋島)

ここからの眺めも最高です!屋島です!

御山公園無料駐車場

駐車場からプレイセンターを見上げたところ

白羽神社

白羽神社 本殿

白羽神社の本殿です。境内は思った以上に広いです。奥にも石像などがあります。白羽神社は牟礼町の産土神(うぶすながみ)です。

白羽神社

白羽神社入り口付近

白羽神社から見た牟礼町の街並み

白羽神社から見た牟礼町の街並み

白羽神社説明看板

白羽神社の由来について

白羽神社説明看板

牟礼町大字牟礼と大町の産土神である。

社記によれば昔は楠ノ窪神社といっていたが当時このあたりを治めていた中村加賀守氏宗が大病にかかり当社に祈願したところただちに治ったという。

又、氏宗は白羽の矢が東から飛んできて、この社の林の中に落ちた夢をみたので探してみると白羽の矢が落ちていた。これは神がつかわした御神示であると思い、この地に楠ノ窪神社を移して社殿を建て白羽八幡宮と称した。

その後、長宗我部の兵火にかかり明暦二年再興して明治三年郷社白羽神社と称し毎年十月十日に祭礼を行う。

南側には、中村氏宗とその子、宗トの五輪の墓がある。

白羽神社「どんど焼き」案内板

白羽神社では毎年1月15日頃「どんど焼き」が行われています。

六萬寺

六萬寺を訪れる理由

六萬寺についてはコチラから

石匠の里公園 周辺マップ

 

うどん本陣 山田家 本店

八栗ケーブル・源氏池

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です