イソシギ(磯鴫)

イソシギ 高松市 相引川

イソシギ 高松市 相引川 12月

尾羽を上下に振って体色がセグロセキレイにも似ているけど、これはイソシギです。背中は灰色っぽく見えますが茶系です。

違いのポイントはセキレイよりもくちばしが長いこと、尾が短い。イソシギの特徴としては脇の白色の食い込みがあること。白いアイリングがあり、体下面は白いなど。名前から海に居る鳥と思われますが、川にもいて繁殖は河川でするそうです。

イソシギ 動画 高松市 相引川

イソシギ 庵治町5月

イソシギ庵治町

1 COMMENT

四国村・異人館・わら家・屋島神社を巡る分かりやすい観光ガイド! | 源平合戦古戦場 牟礼・屋島 巡り旅ガイド へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です