エナガ(柄長)

エナガ 側面 牟礼町

エナガ 高松市牟礼町 3月撮影!

エナガ 高松市牟礼町 1月撮影!

エナガ 高松市牟礼町 1月撮影

スズメと比べても小さい鳥です。尾っぽが長いのでわかりやすいです。「オナガ」ではなく「エナガ」なんですね。牟礼町だけでなく高松市街地でもよく見かけます。とてもかわいいです。シマエナガが有名ですがあちらは北海道にしかいません。。。

エナガ 高松市牟礼町 山野 12月撮影

エナガは尾っぽが長いのが特徴です。スズメより小さいです。

エナガ群

▲エナガの群れ!エナガは群れでやってくることが多いです。一緒にメジロやシジュウカラが混じっていることもあります。にぎやかな声が聞こえたら、複数種類の小鳥がいないか見つけてみるといいですよ。

エナガ 高松市牟礼町 林野 12月撮影

シジュウカラとよく似ているのですが、尾が長い、頭頂部が白い、シジュウカラのように胸に黒のネクタイ模様がない、などが挙げられます。

エナガ 高松市牟礼町 林野 12月撮影

コゲラとエナガの動画

▲エナガは途中に1回右側に飛んできます。

エナガ 庵治町 野鳥の森 12月撮影

エナガ 庵治町 野鳥の森 12月撮影

栗林公園 エナガ 2月撮影

エナガもよく見かけます。小さくて動きが素早い!1羽でいるよりも群れていることのほうが多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です